過酷な暑さ・寒さを解決!遮熱工事ナビ
過酷な暑さ・寒さを解決!遮熱工事ナビ » 独自の工法・遮熱材を持つ遮熱工事会社一覧 » 石蔵商店 建材事業部

石蔵商店 建材事業部

目次

石蔵商店 建材事業部が対応している遮熱工法

石蔵商店では、主に現状の屋根を残してその上に新しい屋根材を重ねる「金属カバー工法」を用いています。この工法は、屋根が二重になるため「重ね葺き」とも呼ばれています。

金属カバー工法の特徴や強み

作業を中断せずに工事ができる

金属カバー工法は、もとある屋根を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねていく工法です。撤去作業が必要ない点や廃材を出さない点などから、コストの節約や工期の短縮に役立ちます。工事中も生産ラインなどを継続できる点もメリットです。

軽量で遮熱効果が高い

金属カバー工法で遮熱工事を行うことで屋根に厚みが出るため、高い断熱効果が期待できます。また、日本瓦や平板瓦屋根材よりも軽量であるため、震災が起きた際に屋根の重みによる建物倒壊のリスクも低減できる可能性があります。

アスベスト対策としての施工もおすすめ

2004年以前に作られた屋根材には、現在使用が禁止されているアスベストが含まれている場合が多くなっています。アスベストは簡単に撤去できませんが、金属カバー工法を施工することでスレートに含まれるアスベストの飛散を防止することが可能です。

本サイト紹介の会社の中から
技術特許や商標取得済の
3つの遮熱工法を
比較紹介!

石蔵商店 建材事業部が扱っている遮熱材

石蔵商店が取り扱う遮熱材は「IS遮熱シート」。高純度のアルミを使用したIS遮熱シートは断熱材よりも薄いものの、輻射熱を大幅にカットし、室内を快適に保ちます。

IS遮熱シートの特徴や強み

輻射熱を97%ブロック

IS遮熱シートは厚さ0.2mmと薄く、かつ破れにくい遮熱シートです。両面高純度アルミ99%素材で、太陽のみならず機械設備から出る熱をカットし、建物内の暑さを和らげます。

ランニングコストが不要

特殊コーティングにより、腐食による耐久性の低下を抑制し半永久的に使用可能。「ランニングコストはゼロ」と言っても過言ではありません。もちろん、高い反射率は維持しながら長期間使用できます。

建物内やさまざまな箇所に施工可能

不燃材料であるIS遮熱シートは、防爆倉庫など建築基準法の制限がある建物内部にも施工可能です。また多種多様な施工実績を元に開発されたシートであるため、機械や船舶、テントなどさまざまな用途で活用できます。

そのほかの遮熱材

プロックス遮熱シート

遮熱工事の事例/お客様の声

屋内施工実績1

石蔵商店遮熱工事の事例
引用元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/
  • 屋根形状:折板屋根 / 施工面積:1,335m2(4店舗合計) / 工期:6日間 / 工法:スライド工法
  • シャッターが複数あるガレージタイプの建屋への屋根下へ施工
  • 天井に複雑に配置されたダクトがあっても問題なく施工可
  • サーモグラフィーによる未施工と施工済みの部分の温度変化検証では、15℃前後の差を確認

参照元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/

屋内施工実績2

石蔵商店遮熱工事の事例
引用元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/
  • 屋根形状:折板屋根 / 施工面積:2,000m2 / 工期:4日間 / 工法:ワイヤー工法
  • 機械設備がある工場内への屋根下へ、設備を移動することなく施工
  • 施工前は52.9℃あった屋根下温度(天井高10m)は、施行後29.7℃に低下(サーモグラフィーによる測定)

参照元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/

屋外施工実績3

石蔵商店遮熱工事の事例
引用元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/
  • 施工面積:675m2 / 工期:4日間 / 工法:ウォームバリアカバールーフ工法
  • 夏場の暑さ対策と建物の老朽化を、ウォームバリア工法にて一括で解決

参照元:石蔵商店公式サイト
https://www.ishikura-k.co.jp/construction/プロックス遮熱シート施工事例/

遮熱工事のアフターフォロー

公式サイトに記載がありませんでした。

石蔵商店とは

地球環境に優しい地下資源の再利用を通じ「人類にも地球にも優しい製品開発」を理念とする石蔵商店建材事業部。製品開発から工場への施工まで、一気通貫体制で提案を行い社会問題の解決に貢献します。

基本情報

本社所在地 福岡県福岡市博多区須崎町3-6
(建材事業部:福岡県福岡市東区多の津1-2-4)
創業 1945年(昭和20年)10月
事業内容 計量・計測機器卸・販売・修理・検査・校正、計量器システム製品販売・設置・付帯工事
分銅製造及び販売・検査、建築材料(軽量骨材)製造・販売業務・石材販売及び施工
問合せ 092-622-3033
公式サイト https://www.ishikura-k.co.jp/
工場などの稼働を止めない屋根への施工
遮熱工事の工法(※)を比較

こんな会社に
  • 1年中省エネ・電気代を削減したい
  • 長く効果を維持したい
遮熱鋼板ラップ工法
(日本遮熱)
日本遮熱公式サイト
引用元:日本遮熱公式サイト
(http://topheat.jp/)
  • 対応エリア:全国
  • 工期目安:2週間~
メリット
  • 空気+遮熱材+形状記憶合金(24時間壁温コントロールシステム)を利用した工法。エアコンなしの大型建物の室内環境の改善を目的としたゼロエネルギーシステム。
  • 形状記憶合金により、屋根裏の通気道を流れる空気温度が18℃で全閉、28℃で全開。通年暑さ寒さを対策、安定した省エネを実現。
耐久性:30年
耐久性:10年
音鳴り防止
結露防止
光の反射(航空障害)防止
特許ほか
  • ゼロエネルギー省エネ構造
    (特許第7408204号)
  • 2024年4月・第36回中小企業優秀新技術・新製品賞コンテスト
    優秀賞、環境貢献特別賞、産学官連携特別賞受賞(※)

※参照元
日刊工業産業新聞公式サイト(2024.04.17付ニュース)(https://biz.nikkan.co.jp/sanken/shingizyutu/36shingizyutu.html

日本遮熱の公式サイトで
遮熱効果の数値を見る

日本遮熱に電話で問合せる

遮熱鋼板ラップ工法について
詳細を見る

このサイトで
さらに詳細を見る

こんな会社に
  • 屋根の修理も同時にお願いしたい
  • 閑散期を待って安く工事をしたい
ECO遮熱工法®
(伊藤鈑金工作所)
伊藤鈑金工作所公式サイト
引用元:伊藤鈑金工作所公式サイト
(https://eco-reform.biz/)
  • 対応エリア:三重県と近隣エリア(愛知・岐阜・滋賀など)
  • 工期目安:5日~2週間程度
メリット
  • 既存の屋根の上に新たな屋根材を載せる方法。既存の屋根と新規の屋根との間の空気層によって自然換気させるしくみ。
  • 「仮予約制」「シーズン価格」を導入。工事の時期によって価格が異なり、1~3月は最大10% オフになる。
耐久性:30年
耐久性:10年
音鳴り防止
結露防止
光の反射(航空障害)防止
特許ほか
  • ECO遮熱工法®:商標登録
    登録番号5476272~5476273

伊藤鈑金工作所の公式サイト
で遮熱効果の数値を見る

伊藤鈑金工作所に電話で問合せる

ECO遮熱工法®について
詳細を見る

このサイトで
さらに詳細を見る

こんな会社に
  • 工期を短く簡単に済ませたい
  • 折板屋根に施工したい
スカイ工法
(ライフテック)
ライフテック公式サイト
引用元:ライフテック公式サイト
(https://www.e-lifetech.com/factory/sky/)
  • 対応エリア:全国
  • 工期目安:要問合せ
メリット
  • 遮熱シートを屋根に直貼りするだけ。技量の優劣や天候に関係なく均一な遮熱効果を発揮できる。
  • 折板屋根特有の雨漏れを防ぐ効果も。一度の施工で熱対策と雨漏り対策が同時に行える工法。
耐久性:30年
耐久性:10年
音鳴り防止
結露防止
光の反射(航空障害)防止
特許ほか
  • スカイ工法:商標登録
    (番号:6279534)
  • 屋根外装構造及び屋根外装の施工方法
    (特許:第6598337号)

ライフテックの公式サイトで
遮熱効果の数値を見る

スカイ工法について
詳細を見る

このサイトで
さらに詳細を見る

※このサイトで紹介している会社は、Googleで2024年3月30日時点で「遮熱工事」で検索し表示される会社のうち以下の条件に当てはまる会社
➊遮熱工事の具体的な内容(遮熱材や工法の情報)が公式サイトに記載のある会社
➋施工場所の業務や工場の稼働などに影響のない工法(建物内ではなく「屋根の上」で行う工法)
➌同じ遮熱材・工法の場合、代理店は除外、自社が大元となって展開する商標登録元・特許技術取得元・販売元の会社12社です。
※その中で、特許技術取得、商標登録等されているオリジナルの工法(自社開発の工法)で、代理店の数や施工事例等から実績が多いと判断される会社を紹介。(上記の会社の中ではこの3工法となります)

稼働に影響しない遮熱工事の工法を比較